About us
セミナーについて
会員談話室
論集
ギリシャ哲学セミナー・論集
共同研究セミナーにおける発表の成果をPDFで公開しています。
カテゴリー別アーカイブ: 論集
『ギリシャ哲学セミナー論集』Vol. VIII (2011)
ヘレニズムの哲学 〈主題研究〉 ストア派の「詩学」 / 樋笠 勝士 [1-15] ストア哲学は禁欲主義か / 山口 義久 [16-24] カルネアデスの反正義論の射程 / 近藤 智彦 [25-3 … 続きを読む
カテゴリー: 論集
『ギリシャ哲学セミナー論集』Vol. VIII (2011) はコメントを受け付けていません
『ギリシャ哲学セミナー論集』Vol. VII (2010)
アリストテレス『弁論術』『詩学』 〈主題研究〉 アリストテレス『詩学』における叙事詩論について / 佐野 好則 [1-16] アリストテレス『詩学』と(その)アダプテーション / 若林 雅哉 [17- … 続きを読む
カテゴリー: 論集
『ギリシャ哲学セミナー論集』Vol. VII (2010) はコメントを受け付けていません
『ギリシャ哲学セミナー論集』Vol.VI (2009)
プラトン『ゴルギアス』『プロタゴラス』 〈主題研究〉 カリクレスとの対話においてソクラテスは何を達成しているのか / 田中伸司 [1-14] 『プロタゴラス』と『ゴルギアス』における快楽説 / 中澤務 … 続きを読む
カテゴリー: 論集
『ギリシャ哲学セミナー論集』Vol.VI (2009) はコメントを受け付けていません
『ギリシャ哲学セミナー論集』Vol.V (2008)
初期ギリシャ哲学 〈主題研究〉 ゼノンによる無限分割と時間における<今> / 永井龍男 [1-16] ソクラテス以前のポリス—プラトンとペリクレス / 森一郎 [17-33] ピュタゴラス学派の学問論 … 続きを読む
カテゴリー: 論集
『ギリシャ哲学セミナー論集』Vol.V (2008) はコメントを受け付けていません
『ギリシャ哲学セミナー論集』Vol.IV (2007)
アリストテレスの倫理学 〈主題研究〉 アリストテレスの「中庸」論はどれほど馬鹿げているのか? / 高橋久一郎 [1-21] アリストテレスにおける<最も善きもの>の措定議論 / 朴一功 [22-35] … 続きを読む
カテゴリー: 論集
『ギリシャ哲学セミナー論集』Vol.IV (2007) はコメントを受け付けていません
『ギリシャ哲学セミナー論集』Vol.III (2006)
プラトンの『テアイテトス』 〈主題研究〉 相対主義の貧困——『テアイテトス』169d-171d / 渡辺邦夫 [1-14] プロタゴラス説のあるべき姿 / 入不二基義 [15-30] 『テアイテトス』 … 続きを読む
カテゴリー: 論集
『ギリシャ哲学セミナー論集』Vol.III (2006) はコメントを受け付けていません
『ギリシャ哲学セミナー論集』Vol.II (2005)
新プラトン主義の哲学 〈主題研究〉 質料・基体・受け皿——プロティノスの『ティマイオス』解釈をめぐって—— / 田子多津子 [1-15] プロティノスの独自性としての美の問題——V5,12を中心に—— … 続きを読む
カテゴリー: 論集
『ギリシャ哲学セミナー論集』Vol.II (2005) はコメントを受け付けていません
『ギリシャ哲学セミナー論集』Vol.I (2004)
アリストテレスの自然学 〈主題研究〉 アリストテレスにおける力と運動——可能態、完全現実態そして現実活動態—— / 千葉恵 [1-22] 不被動の起動者——『自然学』第八巻を中心に── / 上林昌太郎 … 続きを読む
カテゴリー: 論集
『ギリシャ哲学セミナー論集』Vol.I (2004) はコメントを受け付けていません